誰かに文句を言いたくなるとしたら
2025年03月18日
自分の人生の選択を
どこかで人任せにしていると
結果が気に入らないときに
人のせいにして文句を言い
批判ばかりするようになります。
その恨みは深層意識に蓄積され
自分の運を悪くしていきます。
文句を言うのは感情脳(インナーチャイルド)
6歳頃までの子どもは感情脳だけを使っていました
生まれた時は
親に全面的に保護され
王様 女王様のように
すべてを世話してもらい
笑っただけでちやほやされ
可愛がられます
ところが
すこし自分で行動できるようになると
「あれはダメ」「こうしてごらん」と親から
色々指示されるようになり
それに対して
王様女王様のように尊大な自分が
素直に従わず
親を批判し
自分の未熟で身勝手なやり方を貫こうとします
※「モンキートレーナーたまこ」のイラストより
この
-
文句を言う自分
-
反抗する自分
-
恨む自分
がパターン(感情+行動)となり
7歳以降
理性脳を使うようになっても
感情脳だけは
-
相手のやり方を批判する
-
自分の我儘で身勝手なやり方を貫く
-
恨みを貯める
というパターンで動きます
最初はメリットがあっても、やがてデメリットが増える
最初は、パターンがあることで
自分の身勝手で我儘なやり方を正当化できますが
次第にデメリットばかりを感じるようになります
例えば、
-
他人を責めていたのに、今度は逆に自分が責められる立場になる
-
次第に社会の隅の方へ締め出され、経済的に苦しく、将来が不安になる
-
身勝手で我儘な人に苦しめられる
このように
自分のパターンがある限り
現実に影響を与え続けるのです
フラクタル心理学で気づけること
フラクタル心理学では
これまで見えていなかった
95%の深層意識が、実は自分の周囲に投影されて見えている こと
その構造と読み取り方を学びます
するとこれまでは見えていなかった
-
自分の思考パターン
-
記憶になかった子ども時代の 傲慢で怠慢な自分の姿
が見えてくるのです
そこから感情脳のパターンを解除し
現実を自分の思い描く方向へ変えていくことができるのです
深層意識には表層意識の自分には気がつかない暴れ猿のような未熟な自分(チャイルド)がいます
「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ
https://resast.jp/subscribe/277040
「頭隠して尻隠さず」
「クレーマーに困っているとしたら」