2025年7月

「認めてもらえない」と感じるとき

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年07月14日

あなたは、一生懸命努力し、結果も出しているのに

なぜか周囲から認められないと感じていませんか?

「自分はこれだけやっているのに、なぜ評価されないんだ?」

と不満に思っているかもしれません

この「認められない」という感情を感じる現実は

実はあなたの幼児の脳が創り出しています

 

つまり脳の初期の土台(OS)に

感情的に「認めてもらえない」と感じる現実を創り出すプログラムがあるのです

 

そのプログラムはどうしてできたのでしょうか

 原因は二つ考えられます

 

一つは

幼児の頃にとても可愛がられたために

親(や年上の兄弟姉妹)の働きを認めず批判ばかりしていた傲慢さなのです

 

 

この傲慢さがあるために

大人になっても他人のことを認めず

批判ばかりする傾向があり

 ※「モンキートレーナーたまこ」イラストより

特に、身近な存在である親や兄弟、夫、上司、同僚を見下していることが多いのです

「自分はできるけどあいつはできない」

「自分のやり方は正しいが、あいつのやり方は間違っている」

そういった思考が知らず知らずのうちにあなたの言動に現れ

周囲に伝わっている可能性があります

そして

あなたが他者を認めない分だけ

あなた自身もまた他者から認められないという形で返ってくるのが

思考の現実化のシステムです

 

逆に

あなたが他者を尊重し その努力や成果を認めれば

あなたもまた周囲から認められるようになるのです

 

「認められたい」という欲求は、誰もが持っている自然な感情です

しかし

その欲求を満たすためには

まずあなたが他者を認め尊重する必要がありますが

 

チャイルド脳(感情脳)に人を見下すパターンがある限り

自動操縦で人を見下すのです

 

もう一つ考えられることは

子どもが小さければ親は大したことをしていなくても子供をほめることがあります

それは大人なら当たり前にできることなので

社会では褒められません

大人になると、求められるのは「結果を出すこと」だからです

 

でもチャイルド脳にはそのことが理解できず

これまでは「ほめてもらえていた」のに

あるときから急に親から「ほめてもらえなかった」ことが

恨みになっている場合です

 

その場合

チャイルド脳にとって成長することが良いことになっていませんから

 

恨みを捨てて

「大人」としての視点を教えて

努力して能力を身につける必要性や

一歩ずつ着実に成長していくメリットを教える必要があるのです

フラクタル心理学には

未熟なままの脳のOS(感情脳)をアップデートする

理論と修正法があります

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

 

 

 

新しい講座のご紹介

カテゴリー/ その他 |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年07月13日

🌟毎月開催予定・新セミナー参加者募集のお知らせ🌟

現在、毎月開催予定の新しいセミナーを企画しています。

「興味あり!」という方は、以下のフォームからご連絡ください。

詳細が決まり次第、優先的にご案内いたします。

📩【興味あり登録フォーム】

https://www.reservestock.jp/inquiry/140655


① 未来計画講座(仮)

🗓開催予定:毎月第3水曜日の夜(※調整中)

💡内容:


② 人生の目的に向かう講座(仮)

🗓開催予定:毎月第1日曜日 昼(※調整中)

📘使用テキスト:『どんな人生にも目的がある』(松岡千賀子 著/文芸社/660円)

💡内容:


🧾参加費(予定)

各回:3,000円程度

※回数券制を導入予定。どちらの講座にも自由に使用できます。


内容が確定次第、正式なお申込みを受付けますが、

まずは「興味がある」「検討したい」という方は、以下のフォームからお気軽にご登録ください。

📩【興味あり登録フォーム】

https://www.reservestock.jp/inquiry/140655

 

 

ボス猿チャイルド

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年07月08日

小さい頃、親からとても可愛がられた赤ちゃんチャイルドは

まだ何も知らないのに「自分は親よりも偉い」と思い込んでしまうことがあります


そのために、親や年の多い兄弟のことを無意識に評価したり

「ここがダメ」「あれが足りない」と見下すような考え方が脳の土台に出来上がります

でも、本当は赤ちゃんが親より優れていることなんて、一つもありませんし

赤ちゃんのときは

一つでも年が上の兄弟に勝てる能力はまだありません


視野が狭く、まだ学んでいない未熟なチャイルドの脳が

「自分の方が上だ」と勘違いしているだけなのです

 

脳のOSは

そのまま大人になっても使うので

自分がそう考えていることすら無意識なのです

たとえば、新しい職場で経験豊富な人に対しても

「あの人はここができていない」「まあまあだな」「自分の方がマシかも」と

無意識に上から目線で評価するのです

そう思っているのはチャイルドの自分なので 

自分の中にある「未熟さ」に気づくことができません


フラクタル心理学では、外側に見えているのは自分の深層意識です

思考の現実化には

見たくない自分の心を相手に映して見る「投影」というしくみがあるのです

「もっと実力をつけろ!」と相手に言いたくなるときは

本当は、自分に対してそう言いたい気持ちがあるのですが

チャイルド脳が働いているときは

「あの人が悪い、相手が未熟」としか思えず

「相手は自分の投影である」という一元の考え方は理解できないのです

 

そして、「勝ち負け」や「善悪」にとらわれ

いつも不安がつきまといます


それは、深層意識の中に

本当は自分の方が負けている、相手が正しい、とわかっている自分もいるからなのです

 

このままだと、年齢を重ねるごとに「負ける側」「滅びる側」になってしまうような不安が次第に大きくなります

だからこそ、チャイルド修正はとても大事です

特に赤ちゃんチャイルド(ボス猿)の「思い上がり」があると

自分の立ち位置が見えず

「あぁ、自分はまだまだだったな」「もっと学ばないといけないな」と素直に認めることができませんから

社会で価値ある能力が手に入りません


修正してチャイルドが「負けを認めること」ができれば

常に勝ち負けの相手がいる世界から

相手にとらわれない一元の世界で

安心安全に社会に挑戦し、成長していく生き方が始まります

 

フラクタル心理学には

未熟なままの脳のOS(感情脳)をアップデートする

理論と修正法があります

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

 

 

 

カウンセリングの感想

カテゴリー/ その他 |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年07月08日

      カウンセリングの感想を頂きましたので

ご本人様の許可を得て抜粋して掲載させて頂きます


とも様(R7年7月)
 
想像以上でした

カウンセリングをしていただきありがとうございました。

両親の修正はしていましたが、兄弟に向き合ったのは数年ぶりでした。

カウンセリングを終えて家に帰って、真っ先に思ったことは「息子は私」だということ。
まさしくカウンセリングで向き合ったチャイルドが目の前にいました。
親に対して偉そうで、叱られても「何でそんなこと言われなきゃならないんだ!」と文句や言い訳ばかり。プライドだけが高い。
これは私のチャイルドの姿だと認めざるを得ませんでした。

こんなふうに私自身も、上司の今までの努力を見ようともせず、能力も認めず、自分の方が上だと勘違いをして反発ばかりしている。このチャイルドを擁護していたら私はいつまでも同じパターンを繰り返して変われないとわかりました。

そして、男性と女性には違いがあること。チャイルドは全くわかっていませんでした。本当に視野が狭く、浅い部分でしか物事を判断出来ていませんでした。

修正を続けて、恐竜部分を叩きのめして、素直に人を尊敬し、勝ち負けの世界から抜けたいと思います。

兄との関係に向き合えたこと。
私にとってとても大きなことだと感じています。いつもは兄との思い出は美化しているので良いイメージしかわかなかったのですが、カウンセリングでは、兄に対して怒っている自分に出会うことができました。

3ヶ月間みっちり向き合います!
ありがとうございました。

 
 
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

感想をお寄せいただきましてありがとうございました。
「恐竜部分を叩きのめして、素直に人を尊敬し、勝ち負けの世界から抜けたい」
ここが修正できれば、これまでの頑張りが能力として使えるようになりますから、人生が次元を変えてアップデートしたような感覚を味わうことができます。
頑張ってください!

 

Y.N様(令和7年 7月)
 
もっと知りたいと思いました 
 
松岡先生 
先日はありがとうございました。
私は、自分では優しくて思いやりがある人だと思っていましたが
限定的でとてもわがままな意図を持っていたことが分かりました。
先生とお話ししていて自分のパターンが少し分かって
がっかりすると同時にチャイルドの投影が多くて焦りも感じますが
作って頂いた修正文を何度も読んで、自分でしっかりチャイルドを躾けていかなくては!と思いました。理論も学びたいと思います。
時間はかかると思いますが、この後もよろしくお願いいたします。
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

カウンセリングの感想をいただきましてありがとうございました。
チャイルド修正は時間がかかりますから、続けることが大事です。自分ではもう無自覚な幼児期の思考の修正ですから、がっかりしますが、この子が変われば創られる現実は以前とは全く違うものになります。
それを実感できるように頑張ってください!
 ぜひ、理論も学んでくださいね。

 
 
 

本文
息子の考え方にはほとほと呆れていましたが、その原因が自分にあったとわかり、本当に驚きました。

昨日のカウンセリングで、また修正文を拝読し、あまりにもその通りでぐうの音も出ません。イタタタタ‥という感じですが、毎日聞いて、早く修正したいと思います。

この度は本当にありがとうございました。

52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

一人っ子は現実化の能力が最も高いです。それは欲望が強いから。欲望は悪いものではありません。
貪欲に欲しいものを手に入れていってください。そのためには、まずはチャイルドが両手に握りしめているものを手放させましょう!

感想をありがとうございました!

 

 
先日はカウンセリングありがとうございました。

私がなぜ過去に苦しい経験をしたのかがとてもよくわかりました。私の心の投影だったのかと。

誘導瞑想は、今まで私に合わせてくれていた妹への感謝の気持ちが溢れ自然と涙が溢れてきました。

毎日修正文を聞いて、責任を取れる自分になっていきたいです。

ありがとうございました。

52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

フラクタル心理学のカウンセリングでは、これまでの人生で理不尽だと感じていた出来事がなぜ起きたのか、納得の答えを得ることができます。そして、二度とそのようなことが起きないように修正することができます。

是非、今後は長女にふさわしいカッコいい人生を歩んで下さい。

 

 

 

 
松岡先生
大変な状況の中
カウンセリングをしてくださり
本当に
ありがとうございました。

自分一人で問題を抱えていたら
体調をくずして、寝込んでしまいましたが
カウンセリングをうけた後は、心が軽やかになり、家事や仕事の効率やスピードが上がったので、
もっと早く、松岡先生のお力をお借りすればよかったっと実感しました。

大人になってからも、ずっと、たびたび夢にでてくる
子供のころに憧れて仲良くなりたかった友人達が、私の悲劇のヒロインにあこがれる、不幸を作りだす危険な思考だったことに、驚きとともに気がつかせていただきました。また、同時に父と母に与えてもらったことは、当たり前にうけとり
感謝どころか、文句とうらみをもっていたことにも改めて、気がつかせていただいて、本当に、両親に対して、心から
申し訳なく、涙があふれました。
松岡先生との出会いに心から感謝しています。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します。

 
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

葛藤があるときはチャイルド脳と大人の脳が争っています。
葛藤が終わらないときは、チャイルドの勢力が強く、大人の脳がチャイルド脳を説得できないときなので、困ったら  カウンセリングをお勧めします。
すっきりして、葛藤から抜け出しましょう!

 
 
 
やむぎ様(3回継続カウンセリング)
 
泣いちゃいました
 
4歳の自分に会いに行って、現状を伝えてあげると言う驚きの体験ができて、今まで見えてきた世界が180度変わって見えるすごい体験をさせていただきました!
ずっと自分は被害者で母が悪いと決めつけて来ましたが、自分の将来を心配しての言葉だったと知り母の愛を感じました
これからは、チャイルドの自分に語りかけて、脳を進化させていきます!
あと2回楽しみにしております
 
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
カウンセリングの感想をありがとうございます。
親への怒りをそのままにしていると、年を経るほど心が枯れていき、それは身体にも現れます。修正すればチャイルドがイキイキと活動し始めるので活力が戻ります!今後は社会でご活躍くださいね!
 
 
 
マイコ 様
1回通常カウンセリング(継続なし)
もっと早く受ければよかったです
前日の予約にも関わらず、ありがとうございました。
松岡先生のひとつひとつの解説を聞く度に、「そりゃ、こんな子供の状態じゃ、今まで上手くいかなかったよね」、と自分の過去と照らし合わせて深く納得していきます。自分では頑張ってると思っていたことが、客観的にみると全然出来ていなかったり、自分はもともとこういうタイプだしな、と思っていたことが。ただ成長してなかっただけだと気付き、恥ずかしいですが、これから変えていくのが楽しみです。
仕事が好調だったのが、数年前から売上が下がったままで焦っていましたが、それは親からもらったものを使い果たしてきたのだと分かり、肝に銘じていきます。
大変品があり、素敵な信頼できる先生です。
今回もありがとうございました。
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
カウンセリングの感想をありがとうございます。
本当にこれからが楽しみですね!
チャイルドを成長させて、「もっと幸せに、もっと豊かになっていいんだよ!」と、自分に許可を与えてくださいね。
 
6回継続カウンセリング中のK様のご感想
 
どんどん、自分の誤魔化していた
部分が明るみになり
 
思考がもたらす苦しみの
原因がわかって、
ホッとしているところがあります。
 
ほんと悪魔のような子ですね。
 
自分を認められない状況になるのも
納得です。
 
 
 
子供の頃の小さな勘違いの思いが、
人生全般に暗い影をつくるくらい
とても強烈なものだと再認識です。
 
 
こちらでしっかり、修正、懺悔したいと
思います
 

 

 

 

 

12回カウンセリングのご感想 M様

この度は、12回にわたる個人セッションをつけてくださり、誠にありがとうございました。お陰様で、脳の中に、自分で分析して自己解決する回路ができはじめ、外側に観るあれもこれもが、自分の深層意識にある思考パターンが投影されたものだという一元体験へつながる実感も増えてまいりました。

 毎回のセッションで、教科書からやマスターコースを受講して「分かった」と感じても、それはたったの1%の悟りであり、それを100%になるまで繰り返しながら理解を落としてゆくことを奨励していただきました。今、振り返ってみますと、この過程を通ることなくして正しい想像・創造の脳回路は構築されないということを身をもって体験することができ、改めて先生がご自身の体験をシャアしてくださりながらご指導くださったことに感謝しております。

 理論的な脳回路が増えるにつれて、自分が毎日観ているように感じる現実世界のそれまで知らなかった新しい面・表情が認識できるようになってきました。それは、それまで被害者意識いっぱいで捏造して熱演してきた人生お茶の間劇場の幕を閉じることができたからだと考えます。これからはグローバル級の舞台を創るべく、コツコツと脳回路を構築してゆきます。どんな世界が開けてくるか楽しみです。

ありがとうございました。

 

 

F様(現在12回カウンセリング途中 

大きな変化は、毎朝起きる時に「いやだな」、何か新しい仕事がきた時に「やりたくないな」と、はっきり

聞こえていた声(感情の声を聞こう!と思う前は聞こえていませんでしたが)が、全く聞こえなくなりました。すごく驚きました。

 

そのお陰だとは思うのですが、

・大変でとても出来ないと思っていた部屋の模様替えを、2.3週間で終わらせてしまいました。

・TAWフラクタル現象学概論講座を受講し、カウンセラー養成講座に申し込みをしました。 また、現象学の動画講義も購入して勉強中です。

・社会で働こうと決め、自分に何が出来るかを考え、片付けや整理が得意なのでそれを生かした仕事をしようと思いました。

●●講座2級資格を取り、今月中に準1級を取得予定。その後プロとして働ける1級を取って、仕事を始めようと思います。

・インスタグラムを始めました。今までSNSで自分を発信するなんてとても出来ないと思っていました。いろいろ怖かったのです。でも不思議と抵抗感がなくなって、実名写真付きでインスタグラムを始めました。大した写真ではないのですが、私としては大きな変化です。

YouTubeなんてとんでもないと思っていましたが、今なら出来そうです。

整理収納でYouTubeを始めてみようと思っています。

ずっと謝罪瞑想を続けていた効果もあるのか、と思います。

 

LDPをたくさんやりました。

そのうち、これは誘導瞑想した方がいい、これは文章で言語化するだけでいい、と自分なりに区別するようになってきました。

 

それから、一か月前まで娘に「感謝がない」「感謝しろ」と常に思っていたのですが、その心の声も聞こえなくなり驚きました。

次に娘に「礼儀がない」「敬意がない」と常に感じるようになり、LDPと誘導瞑想をしました。

それからふと気付くと「礼儀がない」「敬意がない」と全く感じなくなっていることに気付きました。

それ以外にもう一つ大きな変化がありました。

母について、母とは表面的には普通の関係でしたが、心の中では「この世で一番嫌いな性格の人」だと思っていました。
それがこの一か月で、母の良いところがだんだん見えてきて、母はすごい人なのではないか?と気付くことが繰り返しありました。
そしてやっと、母の凄さが心底わかり(今後もっと大きな気付きがあるのかもしれませんが)、どこをどうとっても私は母の足元にも及ばない、と気付きました。
そして、母は私の理想の女性である事がわかり、私は母のような女性になりたい!と思えるようになりました。
2.3日経つとその思いも消えそうになるので、録音し、その思考を積み上げています。
そして数日前、私の理想は○○さんと思っていたのですが、○○さんと母のエッセンスは同じであることに気が付きました。

父についても大きな気付きがあったのですが、そこに関してはこれからまだまだ修正が必要だと感じています。

 

 

A様

 

「モンキートレーナーたまこ」の本を読みユーチューブで先生の考え方を知って

フラクタル心理学を生活に活かせていなかったと感じた。

親子関係で問題を感じていたがカウンセリングを受けて改善しました。

今後はフラクタル心理学を自分の日常に活用して、エネルギーを取り戻し、人生を自分の思うように創りたい。

 

B様

  

修正文の中の意外な言葉がインナーチャイルドに刺さりまくり、自分のインナーチャイルドの本当の願いに気がつきました。3つのワードがとても衝撃的で、聞けば聞くほど心に沁みました。

 セッションの後様々な変化を感じた。ウエストが3センチ細くなり、その後も維持している。食べ物の好き嫌いを口にしていたインナーチャイルドがイメージの中で感情を交えずに即出されたものを食べるようになり、現実にも変化を感じている。一週間の献立作りと買い物メモ、買い物のやり方や、所要時間などが大きく効率化して、仕事中の請求業務を大幅に効率化する方へ意識がシフトして、そのスキルを学ぶためネット検索、ユーチューブ動画などで学ぶ。全く知識のない分野ながら話がわかり、頭の中がシステマティックになってきたのを感じる。

修正文を聞いていてふと(ああ、本当に申し訳ないことをした)という気持ちが沸き上がってくる。これまでは、何かあった時にまず自動的に「できない理由」を探していたことに気がつくことができた。現象を見れば一目瞭然なのだが、自分では「即改善」する方だと思っていたので「まさかそんな自分が大量にいたとは!」と驚いた。

「それでは本当の願いが叶えられないよ」という言葉が一番インナーチャイルドに響き、変化を受入れるようになったと思う。

今までどうにも使えなかった日常の中のLDPが急に読み取れるようになってきたので、これからは日常で人との衝突や手を焼く相手を鏡として、フラクタル心理学を使いこなしていきたいと思います

 

C様 

受験勉強中のお子様の勉強態度やお子様との関係で悩まれていましたが、本当に不安なのはご自身の今後のことだと気がつかれました。

 

感想

現在の自分の状況がどのようなものか、良く分かりました。

娘が受験に失敗するかもと想像すると恐怖を感じるくらい不安なのはなぜなんだろう、と思っていましたが

どうしても手放したくない「自由」な生き方が周囲の人には自分勝手な行動に見えていること、それでも誰の意見も聞かずこれまでどおり頑固に自分のやり方を貫いてきた自分が、娘の受験の失敗が元で周囲から非難さることへの恐れだったんですね、

 人の意見を聞かず、自分の思い通りに生きてきたやり方はそろそろ変えていかなくてはいけないと気がつきましたので、長年躊躇していたマスターコース上級を受講する決心がつきました。

自分が本当に生きたい人生がその先にあるからこそ、今変化し、成長する方を選んでいかなくてはならないと感じています。

 

少しずつですが、確実に前進していけると信じて頑張ります。

 

 

 

 

本音と建て前

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年07月01日

 

自分では隠せていると思っている自分の本音が

実は周囲には見えているとしたらどう思いますか?

 

自分の後ろ姿は

自分には見えなくても

周囲の人には見えているように

自分の隠したい本音(感情)も

周囲の人には透けて見えているのです

 

ですから

本音と建前の違いが大きい人ほど

人の目が気になり

人の顔色をうかがうようになり

「どうせ上手くいかない・・・」

という不安が付きまといます

そして

結果的に

「ほら、やっぱりね・・上手くいかないと思った」と感じる

出来事が起きるのです

 

これは

自分の中の感情のパターンが

失敗することが到達目標になっているからなのです

 

表層意識の自分が

「目標に向って頑張るぞ!」「幸せになるぞ!」といくら思っても

結果はパターン通りに現実化するので

「どうせ上手くいかない」人生になっていくのです

 

なぜチャイルドが「うまくいかない」現実をわざわざ創り出すかというと

親をがっかりさせるためです

 

「親は自分を勝手に生んだのだから幸せにすべき」というような

生まれた当初の勘違いから

親のしつけが気に入らないとか

自分の我儘が通らないとか

もっと○○な家に生まれたかったとか

思い通りにいかないことに腹を立て

親の期待を裏切ることで

「ざまあみろ」と感じる幼児の思考回路がパターンになったのです

自分ではもう自覚できなくても

このパターンがあると

不安が付きまとい

人の目が気になり

人生で度々事故や失敗を繰り返します

 

人生は

表層意識の自分ではなく

深層意識の感情脳(インナーチャイルド)が決めています

本音と建前のギャップを放置したままでは

表層意識が何を考えていようと

「親をがっかりさせて恨みを晴らす」パターンが繰り返されます

 

だからこそ

チャイルドの怒りや不安に気がついたら

修正することで恨みを手放し

ポジティブな未来に変えていきましょう

 

 

フラクタル心理学には

未熟なままの脳のOS(感情脳)をアップデートする

理論と修正法があります

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

 

 

カウンセリングルーム「桜」
広島県福山市松永町4-32-7
TEL:090-4691-9173

Copyright © 2025 monkey-tamako,all Rights Reserved.

Top