2025年5月

カウンセリングの感想

カテゴリー/ その他 |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年05月30日

      カウンセリングの感想を頂きましたので

ご本人様の許可を得て抜粋して掲載させて頂きます

 

本文
息子の考え方にはほとほと呆れていましたが、その原因が自分にあったとわかり、本当に驚きました。

昨日のカウンセリングで、また修正文を拝読し、あまりにもその通りでぐうの音も出ません。イタタタタ‥という感じですが、毎日聞いて、早く修正したいと思います。

この度は本当にありがとうございました。

52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

一人っ子は現実化の能力が最も高いです。それは欲望が強いから。欲望は悪いものではありません。
貪欲に欲しいものを手に入れていってください。そのためには、まずはチャイルドが両手に握りしめているものを手放させましょう!

感想をありがとうございました!

 

 

 
先日はカウンセリングありがとうございました。

私がなぜ過去に苦しい経験をしたのかがとてもよくわかりました。私の心の投影だったのかと。

誘導瞑想は、今まで私に合わせてくれていた妹への感謝の気持ちが溢れ自然と涙が溢れてきました。

毎日修正文を聞いて、責任を取れる自分になっていきたいです。

ありがとうございました。

52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

フラクタル心理学のカウンセリングでは、これまでの人生で理不尽だと感じていた出来事がなぜ起きたのか、納得の答えを得ることができます。そして、二度とそのようなことが起きないように修正することができます。

是非、今後は長女にふさわしいカッコいい人生を歩んで下さい。

 

 

 

 
松岡先生
大変な状況の中
カウンセリングをしてくださり
本当に
ありがとうございました。

自分一人で問題を抱えていたら
体調をくずして、寝込んでしまいましたが
カウンセリングをうけた後は、心が軽やかになり、家事や仕事の効率やスピードが上がったので、
もっと早く、松岡先生のお力をお借りすればよかったっと実感しました。

大人になってからも、ずっと、たびたび夢にでてくる
子供のころに憧れて仲良くなりたかった友人達が、私の悲劇のヒロインにあこがれる、不幸を作りだす危険な思考だったことに、驚きとともに気がつかせていただきました。また、同時に父と母に与えてもらったことは、当たり前にうけとり
感謝どころか、文句とうらみをもっていたことにも改めて、気がつかせていただいて、本当に、両親に対して、心から
申し訳なく、涙があふれました。
松岡先生との出会いに心から感謝しています。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します。

 
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
 

葛藤があるときはチャイルド脳と大人の脳が争っています。
葛藤が終わらないときは、チャイルドの勢力が強く、大人の脳がチャイルド脳を説得できないときなので、困ったら  カウンセリングをお勧めします。
すっきりして、葛藤から抜け出しましょう!

 
 
 
やむぎ様(3回継続カウンセリング)
 
泣いちゃいました
 
4歳の自分に会いに行って、現状を伝えてあげると言う驚きの体験ができて、今まで見えてきた世界が180度変わって見えるすごい体験をさせていただきました!
ずっと自分は被害者で母が悪いと決めつけて来ましたが、自分の将来を心配しての言葉だったと知り母の愛を感じました
これからは、チャイルドの自分に語りかけて、脳を進化させていきます!
あと2回楽しみにしております
 
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
カウンセリングの感想をありがとうございます。
親への怒りをそのままにしていると、年を経るほど心が枯れていき、それは身体にも現れます。修正すればチャイルドがイキイキと活動し始めるので活力が戻ります!今後は社会でご活躍くださいね!
 
 
 
マイコ 様
1回通常カウンセリング(継続なし)
もっと早く受ければよかったです
前日の予約にも関わらず、ありがとうございました。
松岡先生のひとつひとつの解説を聞く度に、「そりゃ、こんな子供の状態じゃ、今まで上手くいかなかったよね」、と自分の過去と照らし合わせて深く納得していきます。自分では頑張ってると思っていたことが、客観的にみると全然出来ていなかったり、自分はもともとこういうタイプだしな、と思っていたことが。ただ成長してなかっただけだと気付き、恥ずかしいですが、これから変えていくのが楽しみです。
仕事が好調だったのが、数年前から売上が下がったままで焦っていましたが、それは親からもらったものを使い果たしてきたのだと分かり、肝に銘じていきます。
大変品があり、素敵な信頼できる先生です。
今回もありがとうございました。
52405_ngnjzjgzntg4mtjhzdmznzk0mzk4mmizndy5ngyym2q
カウンセリングの感想をありがとうございます。
本当にこれからが楽しみですね!
チャイルドを成長させて、「もっと幸せに、もっと豊かになっていいんだよ!」と、自分に許可を与えてくださいね。
 
6回継続カウンセリング中のK様のご感想
 
どんどん、自分の誤魔化していた
部分が明るみになり
 
思考がもたらす苦しみの
原因がわかって、
ホッとしているところがあります。
 
ほんと悪魔のような子ですね。
 
自分を認められない状況になるのも
納得です。
 
 
 
子供の頃の小さな勘違いの思いが、
人生全般に暗い影をつくるくらい
とても強烈なものだと再認識です。
 
 
こちらでしっかり、修正、懺悔したいと
思います
 

 

 

 

 

12回カウンセリングのご感想 M様

この度は、12回にわたる個人セッションをつけてくださり、誠にありがとうございました。お陰様で、脳の中に、自分で分析して自己解決する回路ができはじめ、外側に観るあれもこれもが、自分の深層意識にある思考パターンが投影されたものだという一元体験へつながる実感も増えてまいりました。

 毎回のセッションで、教科書からやマスターコースを受講して「分かった」と感じても、それはたったの1%の悟りであり、それを100%になるまで繰り返しながら理解を落としてゆくことを奨励していただきました。今、振り返ってみますと、この過程を通ることなくして正しい想像・創造の脳回路は構築されないということを身をもって体験することができ、改めて先生がご自身の体験をシャアしてくださりながらご指導くださったことに感謝しております。

 理論的な脳回路が増えるにつれて、自分が毎日観ているように感じる現実世界のそれまで知らなかった新しい面・表情が認識できるようになってきました。それは、それまで被害者意識いっぱいで捏造して熱演してきた人生お茶の間劇場の幕を閉じることができたからだと考えます。これからはグローバル級の舞台を創るべく、コツコツと脳回路を構築してゆきます。どんな世界が開けてくるか楽しみです。

ありがとうございました。

 

 

F様(現在12回カウンセリング途中 

大きな変化は、毎朝起きる時に「いやだな」、何か新しい仕事がきた時に「やりたくないな」と、はっきり

聞こえていた声(感情の声を聞こう!と思う前は聞こえていませんでしたが)が、全く聞こえなくなりました。すごく驚きました。

 

そのお陰だとは思うのですが、

・大変でとても出来ないと思っていた部屋の模様替えを、2.3週間で終わらせてしまいました。

・TAWフラクタル現象学概論講座を受講し、カウンセラー養成講座に申し込みをしました。 また、現象学の動画講義も購入して勉強中です。

・社会で働こうと決め、自分に何が出来るかを考え、片付けや整理が得意なのでそれを生かした仕事をしようと思いました。

●●講座2級資格を取り、今月中に準1級を取得予定。その後プロとして働ける1級を取って、仕事を始めようと思います。

・インスタグラムを始めました。今までSNSで自分を発信するなんてとても出来ないと思っていました。いろいろ怖かったのです。でも不思議と抵抗感がなくなって、実名写真付きでインスタグラムを始めました。大した写真ではないのですが、私としては大きな変化です。

YouTubeなんてとんでもないと思っていましたが、今なら出来そうです。

整理収納でYouTubeを始めてみようと思っています。

ずっと謝罪瞑想を続けていた効果もあるのか、と思います。

 

LDPをたくさんやりました。

そのうち、これは誘導瞑想した方がいい、これは文章で言語化するだけでいい、と自分なりに区別するようになってきました。

 

それから、一か月前まで娘に「感謝がない」「感謝しろ」と常に思っていたのですが、その心の声も聞こえなくなり驚きました。

次に娘に「礼儀がない」「敬意がない」と常に感じるようになり、LDPと誘導瞑想をしました。

それからふと気付くと「礼儀がない」「敬意がない」と全く感じなくなっていることに気付きました。

それ以外にもう一つ大きな変化がありました。

母について、母とは表面的には普通の関係でしたが、心の中では「この世で一番嫌いな性格の人」だと思っていました。
それがこの一か月で、母の良いところがだんだん見えてきて、母はすごい人なのではないか?と気付くことが繰り返しありました。
そしてやっと、母の凄さが心底わかり(今後もっと大きな気付きがあるのかもしれませんが)、どこをどうとっても私は母の足元にも及ばない、と気付きました。
そして、母は私の理想の女性である事がわかり、私は母のような女性になりたい!と思えるようになりました。
2.3日経つとその思いも消えそうになるので、録音し、その思考を積み上げています。
そして数日前、私の理想は○○さんと思っていたのですが、○○さんと母のエッセンスは同じであることに気が付きました。

父についても大きな気付きがあったのですが、そこに関してはこれからまだまだ修正が必要だと感じています。

 

 

A様

 

「モンキートレーナーたまこ」の本を読みユーチューブで先生の考え方を知って

フラクタル心理学を生活に活かせていなかったと感じた。

親子関係で問題を感じていたがカウンセリングを受けて改善しました。

今後はフラクタル心理学を自分の日常に活用して、エネルギーを取り戻し、人生を自分の思うように創りたい。

 

B様

  

修正文の中の意外な言葉がインナーチャイルドに刺さりまくり、自分のインナーチャイルドの本当の願いに気がつきました。3つのワードがとても衝撃的で、聞けば聞くほど心に沁みました。

 セッションの後様々な変化を感じた。ウエストが3センチ細くなり、その後も維持している。食べ物の好き嫌いを口にしていたインナーチャイルドがイメージの中で感情を交えずに即出されたものを食べるようになり、現実にも変化を感じている。一週間の献立作りと買い物メモ、買い物のやり方や、所要時間などが大きく効率化して、仕事中の請求業務を大幅に効率化する方へ意識がシフトして、そのスキルを学ぶためネット検索、ユーチューブ動画などで学ぶ。全く知識のない分野ながら話がわかり、頭の中がシステマティックになってきたのを感じる。

修正文を聞いていてふと(ああ、本当に申し訳ないことをした)という気持ちが沸き上がってくる。これまでは、何かあった時にまず自動的に「できない理由」を探していたことに気がつくことができた。現象を見れば一目瞭然なのだが、自分では「即改善」する方だと思っていたので「まさかそんな自分が大量にいたとは!」と驚いた。

「それでは本当の願いが叶えられないよ」という言葉が一番インナーチャイルドに響き、変化を受入れるようになったと思う。

今までどうにも使えなかった日常の中のLDPが急に読み取れるようになってきたので、これからは日常で人との衝突や手を焼く相手を鏡として、フラクタル心理学を使いこなしていきたいと思います

 

C様 

受験勉強中のお子様の勉強態度やお子様との関係で悩まれていましたが、本当に不安なのはご自身の今後のことだと気がつかれました。

 

感想

現在の自分の状況がどのようなものか、良く分かりました。

娘が受験に失敗するかもと想像すると恐怖を感じるくらい不安なのはなぜなんだろう、と思っていましたが

どうしても手放したくない「自由」な生き方が周囲の人には自分勝手な行動に見えていること、それでも誰の意見も聞かずこれまでどおり頑固に自分のやり方を貫いてきた自分が、娘の受験の失敗が元で周囲から非難さることへの恐れだったんですね、

 人の意見を聞かず、自分の思い通りに生きてきたやり方はそろそろ変えていかなくてはいけないと気がつきましたので、長年躊躇していたマスターコース上級を受講する決心がつきました。

自分が本当に生きたい人生がその先にあるからこそ、今変化し、成長する方を選んでいかなくてはならないと感じています。

 

少しずつですが、確実に前進していけると信じて頑張ります。

 

 

 

 

我儘を許してくれるのが愛

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年05月29日

人は誰しも親に対する不満を多少なりとも抱えています

その不満は「感情脳」によるもので

理性が十分に発達していなかった子どもの頃に生じたものです

 

子どもは感情脳だけを使うので

自分の欲求が満たされないと強い不満を感じます

この頃の子供にとって

愛とは自分の我儘を許してくれることです

 

特に全面的に依存している親には

無意識に「完璧な世話」や「理想的な対応」を期待します

そして

その期待が裏切られると

怒りや悲しみといった感情が生じ

「親には愛がなかった!」と

感情脳の中に記憶されます

 

そして

子どもは我儘がデフォルトなので

自分がどれだけ我儘だったかは記憶しないのです

 

このとき形成された「不満の感情回路」は

思考パターンとして大人になっても無意識に残り続けます

 

その結果

自分より立場が上の人間や社会に対しても

無意識のうちに

親に求めた“完璧な対応”を期待し

満たされないことで不満を感じます

 

そして相変わらず

自分の我儘は

当たり前なので自覚しないのです

 

でも

思考の現実化には法則があり

人は成長するために現実を創り出していますから

 

子どもの立場で親に対し一方的に不満をぶつけていた頃は

親の痛みや苦しみを想像することができませんでしたが

 

自分が「親」や「上の立場」になったとき

同じように自分の子供や

自分より下の立場の他人から

不満をぶつけられ

かつて親に与えた苦しみを

自分が味わうことになります

 

「親なんだから私を育てるのは当たり前」と

親に対して許されていた甘えは

社会では許されないことを

大人になれば

嫌というほど繰り返し学ぶのです

 

親は子供にどんな扱いを受けても恨みませんが

自分の子どもや他人はそうはいきません

 

「愛とは自分の我儘を許してくれること」という

初期設定を変えないかぎり

「私は間違っていない、親が間違っている」と親を非難し続け

愛を持ち出しては自分の我儘を正当化し

愛に裏切られ続けるのです

 

フラクタル心理学には

未熟なままの脳のOS(感情脳)をアップデートする

理論と修正法があります

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

 

 

 

人生を変えるには感情脳の初期設定を見直す

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年05月24日

生まれて間もない頃は

当たり前に親に養って貰い

赤ちゃんの自分が最優先されていました

 

食事から排泄に至るまで

すべてを親の世話になっています

まだ自分で何一つできる能力がなくても

王様や女王様のように大切にされたのです

 

この頃に

「私の欲しいものは親が与えてくれるのが当たり前

働くのは親の仕事で

自分は親に喜ばせてもらうために生まれた」というような初期設定が

感情脳の中にはしっかり残っていて

 

大人になっても無意識に

人に自分が欲しいものを期待し

仕事をするよりも自分が喜ぶことや

遊ぶことばかり優先してしまいがちになります

※「モンキートレーナーたまこ」イラストより

 

この初期設定がある限り

色々と自分の思い通りにいかない現実に不満を感じ

「なんだか私の人生うまくいかない」と

無力感や虚しさが蓄積します

 

本当は人に期待しすぎて失望を繰り返し

生きる意欲を失ったり

遊ぶことを優先して

自分で努力したり挑戦しないせいで

人よりも負けている気がしているせいだとは気がつきません

 

こうした状態は

幼少期に形成された

「親が自分の欲求を満たしてくれるべき」という

初期設定が残ったままだからなのです

 

人生を自らの手で創造するには

この「他者依存型の脳のOS」から

「自己責任型の脳のOS」へのアップデートが不可欠です

 

アップデートするときは

自分が感じている不満の原因は

人に求めることが当たり前で

思い通りに得られないことへの怒りや恨みのせいだと理解し

 

欲しいものは他人から与えられるのを待つのではなく

自分で自分に与える

そのためには

自分の意志と行動で状況を変える

 

こうした視点をチャイルド修正で

子供の脳(感情脳)に取り入れることができれば

現実に対する捉え方や反応が大きく変わり

対人関係や仕事

人生の満足度がアップデートします

 

逆に

アップデートできなければ

社会的な役割や人との関係性がうまく築けなかったり

年齢を重ねるにつれて

人に振り回され自由を失う

といった状況が生まれることになります

 

このような人生にならないためにも

感情脳の中にある「初期設定」を

アップロードしていくことが重要です

 

人に期待している限り

自分で自分を動かすことはできません

人のせいにしない脳のOSがあるからこそ

人に振り回されない自分軸の人生が手に入ります

 

フラクタル心理学には

脳のOS(感情脳)を変えるプログラムと

修正法があります

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

 

 

次に挑戦したければ感情脳にアクセスする

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年05月19日

フラクタル心理学のチャイルド修正とは

今の思考パターンを更新し

より高い視点や行動力を獲得し

脳を成長させるプロセスです

 

私たちの潜在意識の中には

複数の成長段階にある「自分」が存在しています

 

なかでも

感情で物事を判断をする子供の脳(感情脳)は

6歳以下の子供の頃のままの見方や行動がパターンになっていて

結果を人のせいにして自分で責任をとろうとしないことが

次に挑戦するチャンスを逃す要因となります

 

 

自分の現実に「嫌な人」や「理不尽な人」が出てくるときは

それはチャイルド脳(感情脳)と大人の脳(理性脳)との間で葛藤が起きているサインであり

次に挑戦して成長する機会が来ているのです

 

そのためには

子供の頃の未熟な思考パターンに従って行動する

感情脳(子供の脳)を

アップデートしなければ

次の挑戦に向えません

 

それを可能にするのが

フラクタル心理学の「修正法」です

 

チャイルド脳の中でも

特に「赤ちゃんの頃の意識」は

大人になっても深いところで影響を及ぼし続けています

 

「親は私を産んだのだから、面倒を見るのは当然」

といった無自覚な支配欲や依存意識が

何か気に入らないことが起きる度に

人のせいにして

自分を被害者だと思う思考パターンを作ります

 

この思考パターンがあると

人を加害者(悪者)扱いにしたぶんだけ

次は自分が誰かに加害者(悪者)扱いされるという

思考の現実化の仕組みがあるので

社会に挑戦し活躍することが怖くなるのです

フラクタル心理学のチャイルド修正で

子供の脳(感情脳)の思考パターンを更新し

安心安全に社会に挑戦する行動力を獲得し

脳を成長させて高い視点を獲得していきましょう

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

 

 

 

大嫌いな人が現れる理由

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年05月12日

 

大嫌いな人が現れるのは

人生を一つ上にアップグレートするチャンスがきているのです

そのときは

問題の大嫌いな相手に向けて言いたい言葉を

心の中にいる「チャイルド(子どもの自分)」に向けて、

断固として、厳しく伝えるのです

それができなければ

アップグレードするチャンスを逃すので

近い未来で

「自分は運が悪い」と感じる出来事を現実化します(社会からはじかれる)

 

大嫌いな相手をつくり出す原因は

チャイルド脳(感情脳)にあります

 

チャイルド(感情脳)は6歳までに主に使ってきた子供の脳なので

今の自分(表層意識)とは別の価値観を持つ

感情的な別人格の自分です

 

大嫌いな人が現れたときは

相手を

このチャイルドの感情的な目で見て判断している状態なのです

 

そのチャイルドの目で見ている自分が

相手が自分の邪魔しているように感じているので

チャイルドの感情的な相手の見かたそのものを修正をするのです

 

チャイルド脳は視野の狭い子供の脳なので

社会にルールがある理由や

そのルールがなぜ必要なのかを、まだ理解していません

そのため人によっては

親のしつけに逆らったり

親を馬鹿にしていたり

親のお金を盗んでみたり

嘘をついたり騙したり

暴力をふるったり

人をいじめたりと

社会でそれをやるとまずいやり方をする自分を正当化し

それをとがめる親を悪者にしています

 

怒られてやめたとしても

納得してやめたわけではないので

心の中では親を恨んだり

とがめ続けているのです

その思考が貯まると

自分の現実に親が悪者として投影されるのです

 

親は

社会の中で他者と協力して生きていくためには

一定のルールを守る必要があることがわかっていますから

子供の未来を見据えて

様々な躾をするのですが

我儘な子供はその親を批判するので

それが心の中のパターンとなって定着すると

社会に出てもルールが守れないのです

 

 

大人になっても

我儘でルールを守らない自分を正当化してしまい

感情脳(チャイルド)の決めた善悪の基準で

感情的に行動するため

「自分が正しい」という前提で物事を見てしまい

自分を冷静に振り返ることが困難になります。

たとえ表面的には従っていても

内心に不満を抱えて

上司を見下したり

社会では通用しない“自分ルール”を振りかざしてしまい

結果として人間関係に問題が生じ

周囲との摩擦によってストレスが大きくなります

反発して組織を辞めたとしても

その結果、社会から孤立し

本当に価値のあるものを手に入れることが難しくなります

その結果

ストレスや不満はますます増大していくのです

チャイルド(感情脳)が「自分は正しい」と強く信じている限り

その正しさを守るためには

他人を「悪者」にせざるを得なくなります

その悪者のほうこそ社会のルールに従っているので

自分が社会からはじかれる方へ行くのです

 

もし、大嫌いな人が現れたり、問題が起きたときには

これまで「当たり前」だと思ってきた自分の考え方や行動を

見直すタイミングが来ているのだと捉え

「本当は、自分こそが社会のルールをきちんと守れていないのかもしれない」

そんなふうに一度立ち止まり、自分の感情を見つめ直すときなのです

もし、チャイルドの見方を変えることができれば

人生は確実にアップグレードしますから

 

くれぐれも感情のままに行動しないことです

 

でもそう思えないのがチャイルド脳(感情脳)なので

感情的な自分を止められない!という方は

カウンセリングをご利用くださいね!

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

 

 

 

カウンセリングルーム「桜」
広島県福山市松永町4-32-7
TEL:090-4691-9173

Copyright © 2025 monkey-tamako,all Rights Reserved.

Top