本音と建て前

カテゴリー/ ブログ |投稿者/ カウンセリングルーム「桜」
2025年07月01日

 

自分では隠せていると思っている自分の本音が

実は周囲には見えているとしたらどう思いますか?

 

自分の後ろ姿は

自分には見えなくても

周囲の人には見えているように

自分の隠したい本音(感情)も

周囲の人には透けて見えているのです

 

ですから

本音と建前の違いが大きい人ほど

人の目が気になり

人の顔色をうかがうようになり

「どうせ上手くいかない・・・」

という不安が付きまといます

そして

結果的に

「ほら、やっぱりね・・上手くいかないと思った」と感じる

出来事が起きるのです

 

これは

自分の中の感情のパターンが

失敗することが到達目標になっているからなのです

 

表層意識の自分が

「目標に向って頑張るぞ!」「幸せになるぞ!」といくら思っても

結果はパターン通りに現実化するので

「どうせ上手くいかない」人生になっていくのです

 

なぜチャイルドが「うまくいかない」現実をわざわざ創り出すかというと

親をがっかりさせるためです

 

「親は自分を勝手に生んだのだから幸せにすべき」というような

生まれた当初の勘違いから

親のしつけが気に入らないとか

自分の我儘が通らないとか

もっと○○な家に生まれたかったとか

思い通りにいかないことに腹を立て

親の期待を裏切ることで

「ざまあみろ」と感じる幼児の思考回路がパターンになったのです

自分ではもう自覚できなくても

このパターンがあると

不安が付きまとい

人の目が気になり

人生で度々事故や失敗を繰り返します

 

人生は

表層意識の自分ではなく

深層意識の感情脳(インナーチャイルド)が決めています

本音と建前のギャップを放置したままでは

表層意識が何を考えていようと

「親をがっかりさせて恨みを晴らす」パターンが繰り返されます

 

だからこそ

チャイルドの怒りや不安に気がついたら

修正することで恨みを手放し

ポジティブな未来に変えていきましょう

 

 

フラクタル心理学には

未熟なままの脳のOS(感情脳)をアップデートする

理論と修正法があります

 

深層意識には、自分では気づかない、暴れ猿のような未熟な自分(インナーチャイルド)がいます。

「深層意識からのメッセージの読み取り方」メルマガ登録は下記からどうぞ:

👉 https://resast.jp/subscribe/277040

<< 前の記事へ
」 
 次の記事へ >>

カウンセリングルーム「桜」
広島県福山市松永町4-32-7
TEL:090-4691-9173

Copyright © 2025 monkey-tamako,all Rights Reserved.

Top